ASCII.jp:“Renoir”対応の「DeskMini X300」、8コア/16スレッドの「Ryzen 7 PRO 4750G」を搭載して実力を検証 (4/4) 您所在的位置:网站首页 deskmini x300 4750g ASCII.jp:“Renoir”対応の「DeskMini X300」、8コア/16スレッドの「Ryzen 7 PRO 4750G」を搭載して実力を検証 (4/4)

ASCII.jp:“Renoir”対応の「DeskMini X300」、8コア/16スレッドの「Ryzen 7 PRO 4750G」を搭載して実力を検証 (4/4)

2023-12-23 23:26| 来源: 网络整理| 查看: 265

前へ 1 2 3 4 次へ

最新パーツ性能チェック 第314回

10月9日発売のASRock人気べアボーン新モデル!

“Renoir”対応の「DeskMini X300」、8コア/16スレッドの「Ryzen 7 PRO 4750G」を搭載して実力を検証

2020年10月08日 11時00分更新

文● 高橋佑司 編集● ASCII

この記事をはてなブックマークに追加 シェア ツイートする 一覧 本文印刷 CPUクーラーの取り換えは検討の余地あり

 なお今回、DeskMini X300の標準クーラーとは別に、noctuaの「NH-L9a-AM4」も用意してみた。TDPは対応範囲内の65Wとはいえ、標準の小型CPUクーラーで8コア/16スレッドのRyzen 7 PRO 4750Gをしっかりと冷却できるのかが不安だったためだ。

「NH-L9a-AM4」は、DeskMini X300の標準クーラーよりヒートシンク・ファンが大型になっている

 「CINEBENCH R20」のマルチスレッドテストを行なった際のCPU温度を、「HWiNFO」で計測してみたところ、標準クーラーでは最高が90度ほど、NH-L9a-AM4では85度ほどになっていた。なお、テストはアイドル時のCPU温度が32度くらいになったところからスタートし、1回のテストが終了した時点までの温度だ。

CINEBENCH R20でテストした際の温度を、HWiNFOでモニタリングしてみた。標準クーラーでは90度まで上がっているが、サーマルスロットリングのフラグは立っていない

 すべてのコアの性能をフルで使用するため、CPU温度が高くなる「CINEBENCH R20」のマルチスレッドテストだが、クーラーの違いで5度ほどの差がついた。とはいえ、標準クーラーにおいても温度が上がりすぎてサーマルスロットリングが発生するようなことはなく、パフォーマンスが落ちている様子はない。

 その他の各種ベンチマークやゲームのテストもそれぞれのクーラーで行なってみたが、今回のテストで両者のパフォーマンスに差が出るようなものはなかった。基本的には、最上位のRyzen 7 PRO 4750Gも標準クーラーで十分冷却できているとみてよさそうだ。

 ただ、連続して高負荷をかけ続ける場合や室温の高い環境下で使用する場合などは、上記の5度の差が活きてくる場面はあるかもしれない。また、標準クーラーは高負荷時のファンの音が結構大きく、NH-L9a-AM4の方が静かだった。冷却で万全を期したい人や音が気になる人は、別売りのCPUクーラーを購入するといいだろう。ただし、小型のDeskMini X300で搭載できるCPUクーラーは限られてくるので、大きさは要チェックだ。

スペックの自由度の高さ、 コンパクトサイズで3画面出力は大きな魅力

 軽量&コンパクトで、置き場所にも困らないDeskMini X300。Ryzen 4000シリーズと組み合わせて使うことで、負荷の軽いゲームなら十分遊べるパフォーマンスを発揮できることが確認できた。

 今回は実売4万4000円前後のRyzen 7 PRO 4750Gを採用したが、それほど性能は求めずコストパフォーマンスを重視するなら、実売3万円前後の「Ryzen 5 PRO 4650G」(6コア/12スレッド、3.7~4.2Ghz)を使う手もある。ニーズに合わせてスペックを変えられるのもべアボーンキットであるDeskMini X300の強みだ。

コストパフォーマンスの高いRyzen 5 PRO 4650Gももちろん搭載可能だ

 PCの組み立てはハードルが高いと感じる人も、DeskMini X300は複雑な配線などがないので、それほど心配する必要はない。

 昨今増えているテレワークの環境下で、ノートPCでは画面が足りないが、自宅にデスクトップPCを置くスペースがないといった人もいるのではないだろうか。省スペースにマルチディスプレー環境を構築できて、あわよくばゲームもプレイ可能なDeskMini X300は、そんな人にもオススメできる一品だ。

(提供:AMD)

■関連サイト

DeskMini X300

前へ 1 2 3 4 次へ

ツイートする

カテゴリートップへ

この連載の記事 第431回

デジタル

Zen 4の128スレッドはどこまで強い?Ryzen Threadripper 7000シリーズ検証詳報 第430回

デジタル

Zen 4世代で性能が爆上がり!Ryzen Threadripper 7000シリーズ検証速報 第429回

自作PC

Core i7-14700Kのゲーム性能は前世代i9相当に!Raptor Lake-S Refreshをゲーム10本で検証 第428回

自作PC

ベンチで知る“第14世代”、Core i9-14900K/Core i7-14700K/Core i5-14600Kは何が変わった? 第427回

デジタル

A620&RX 7600と+1ランク上の構成では、どちらが良いか検証してみた 第426回

デジタル

1スロット&低消費電力で運用可能な「Radeon PRO W7500/ W7600」を試す 第425回

デジタル

最大転送速度2000MB/s! 約1.8倍速くなったSamsungの外付けSSD 第424回

デジタル

AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【後編】 第423回

デジタル

AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【前編】 第422回

自作PC

VRAM次第でゲーム性能は変わる?GeForce RTX 4060 Ti 8GB版vs16GB版で対決 第421回

自作PC

1TBモデルで1万円切りのWD Blue SN580 NVMe SSDが高コスパかどうかを実際に試した この連載の一覧へ この記事の編集者は以下の記事をオススメしています

デジタル

動画エンコードや軽めなゲームの性能は?Renoirこと「Ryzen PRO 4000Gシリーズ」3モデルを追加検証

デジタル

Renoirのデスクトップ版「Ryzen PRO 4000Gシリーズ」3モデルの性能を検証

PCパーツ

話題の「Ryzen 5 3400G」と「DeskMini A300」でギャルゲー専用PCを組んだ

デジタル

Ryzen APUの世代ごとの性能差は?「DeskMini A300」環境で検証

sponsored

売り切れ続出の「DeskMini A300」魅力をASRockのChris Lee氏に直撃!

自作PC

ASRock、「Ryzen 4000」APU対応の小型ベアボーン「DeskMini X300」など2製品

デジタル

Office付きで9万円台!第2世代Ryzen Mobile搭載でお買い得なDell「New Inspiron 15 3000」

デジタル

『天穂のサクナヒメ』や『原神』『ウイイレ』も快適!AMD「Ryzen 7 PRO 4750G」+「DeskMini X300」の小型PCでPCゲームガッツリ検証


【本文地址】

公司简介

联系我们

今日新闻

    推荐新闻

    专题文章
      CopyRight 2018-2019 实验室设备网 版权所有